地区社協とは?
地区社会福祉協議会(以下「地区社協」)は、「自分たちの地域は自分たちで良くしていこう」という理念から組織され、地域の福祉課題を、地域住民同士が協働し解決を目指すことを目的としています。
金沢区では連合町内会ごとに組織されており、主に次のような活動をしています。
- 交流の場づくり(食事会、多世代交流イベント、サロンなど)
- 支えあい・生活支援(地区ボランティアセンター、配食活動など)
- 広報(広報紙の発行、ホームページの運営など)
- 福祉啓発活動(講座、研修会、勉強会など)
- 調査(マップづくり、アンケート調査など) 他

14地区社協の紹介
金沢区には14の地区社協が地域特性を生かしながら様々な活動をしています。
※地図中の地区名、または表の地区名をクリックしてください。

富岡第一地区
[対象エリア]富岡東1丁目・富岡西1~2丁目
地区別計画
みんなの顔が見える街
[取組]- 世代を超えて気軽に交流し合える地域づくり
- 子どもを見守る地域づくり
- 安全で安心できるまちづくり
- きれいなまちづくり
- 広報・啓発・人材育成
事業紹介
会議関係 |
|
---|---|
調査・広報活動 |
|
研修活動 |
|
交流活動 |
|
在宅福祉活動 |
|
富岡第二地区
[対象エリア]富岡東3丁目(一部)・4~6丁目
地区別計画
広げよう!笑顔であいさつ近所の輪
[取組]- 健やかな子ども、青少年を育てます
- いろいろな行事を通じて、地域の連携をつくっていきます
- 地域で健康づくりを進めます
- 顔のみえるまちづくりを進めます
- 地域のさまざまな活動を広く周知します
事業紹介
会議関係 |
|
---|---|
調査・広報活動 |
|
研修活動 |
|
交流活動 |
|
在宅福祉活動 |
|
富岡第三地区
[対象エリア]富岡西3~5丁目・富岡西6丁目の一部・富岡西7丁目
地区別計画
誰もが安心して暮らせる「まち」にしよう
[取組]- 高齢者が安心して楽しく過ごせる「まち」
- 多世代が交流し支えあう「まち」
- 子育て・青少年育成に努める「まち」
- 障がい者にやさしく接する「まち」
- みんなで健康づくりに取組む「まち」
- 防犯・防災・交通安全に取組む「まち」
- 地域活動のため人材発掘と情報交換に取組む「まち」
事業紹介
会議関係 |
|
---|---|
調査・広報活動 |
|
研修活動 |
|
交流活動 |
|
在宅福祉活動 |
|
富岡西・能見台地区
[対象エリア]富岡西6丁目・能見台通・能見台東
地区別計画
心地よく暮らせる町 富岡西・能見台
~明日が待ち遠しい街~
[取組]
- 地域の福祉に関する情報の共有化を進める
- 安全・安心な街づくりを進める
- 高齢者が安心して住みなれた地域で暮らせる街づくりを進める
- 健康で過ごせる街づくりを進める
- 駅前から誇れる美しい街づくりを進める
- 世代間交流が活発な街づくりを進める
事業紹介
会議関係 |
|
---|
能見台地区
[対象エリア]能見台1~6丁目
地区別計画
優しく、心豊かな子供の成長を育み
高齢者にやさしい街 能見台
[取組]
- 笑顔あふれる街
- 助け合える街
- 安心して暮らせる街
- 地域情報が共有できる街
- 協力し合える街
事業紹介
会議関係 |
|
---|---|
調査・広報活動 |
|
研修活動 |
|
交流活動 |
|
金沢シーサイドタウン地区
[対象エリア]富岡東2丁目・幸浦1~2丁目・福浦1~3丁目・並木1~3丁目・昭和町・鳥浜町
地区別計画
生涯住み続けたいと思う街
~みんなでつくろう並木の未来~
[取組]
- 大人も子どもも住みやすい街
- 「障がいがある」ことの理解と 共に暮らす
- 得意を活かして地域へ貢献ーできることをできる範囲でー
- 楽しい自治会活動で 安心な街に
- 外部への魅力発信
- 住環境の美化と整備
事業紹介
会議関係 |
|
---|---|
調査・広報活動 |
|
研修活動 |
|
交流活動 |
|
在宅福祉活動 |
|
金沢東部地区
[対象エリア]長浜・長浜1~2丁目・西柴1~4丁目・堀口
地区別計画
超高齢社会を見据えて
誰もが健康で安全・安心に暮らせる街を目指して
[取組]
- 災害発生時の要援護者支援体制の確立
- 超高齢社会を見据えた体制作り
- 障がいがある人が暮らしやすい地域を目指して
- 子どもたちが健やかで安心して成長できる環境づくり
- 地域の課題を地域で解決していくために
事業紹介
会議関係 |
|
---|---|
調査・広報活動 |
|
研修活動 |
|
交流活動 |
|
在宅福祉活動 |
|
金沢中部地区
[対象エリア]片吹・谷津町・泥亀1丁目・西柴1丁目
地区別計画
出会い・ふれあい・支えあい
~安全・安心に暮らせるまち~
[取組]
- 世代を越えて気楽に交流できる地域
- 安全・安心に暮らせる地域づくり
- 得意な事や経験をいかして主体的に活動に参加できる地域
- 情報を共有・発信しつながりあう地域
事業紹介
会議関係 |
|
---|---|
調査・広報活動 |
|
研修活動 |
|
交流活動 |
|
在宅福祉活動 |
|
金沢南部地区
[対象エリア]金沢町・柴町・寺前1~2丁目
地区別計画
南部地区全員参加のまちづくり
[取組]- 子育てしやすい環境をつくり、子どもの健全な育成を見守る地域
- 高齢者、障がい者が安心して元気に暮らせる地域
- 人のふれあいを大切にする地域
- きれいで安全に暮らせる地域
事業紹介
会議関係 |
|
---|---|
調査・広報活動 |
|
研修活動 |
|
交流活動 |
|
在宅福祉活動 |
|
金沢地区
[対象エリア]泥亀2丁目・町屋町・洲崎町・平潟町・乙舳町・野島町
地区別計画
あいさつで隣近所の支えあい
[取組]- 子育て世代から高齢者まで誰もが集い、支えあえる地域づくり
- 地域活動に多くの人が関われる地域づくり
- 誰もが安心して安全に暮らせる地域づくり
- 住民同士の「つながり」による安心できる地域づくり
- 訪れたい住み続けたいと思える魅力ある地域をPR
事業紹介
会議関係 |
|
---|---|
調査・広報活動 |
|
研修活動 |
|
交流活動 |
|
在宅福祉活動 |
|
六浦東地区
[対象エリア]六浦東1~3丁目
地区別計画
誰もが住みよい支え合いの街 六浦東
[取組]- 世代を超えて気楽に交流しあえる地域づくり
- 地域活動にみんなが参加します
- 健やかなこども・青少年を育てます
事業紹介
会議関係 |
|
---|---|
調査・広報活動 |
|
研修活動 |
|
交流活動 |
|
在宅福祉活動 |
|
六浦地区
[対象エリア]六浦1~4丁目・瀬戸・柳町
地区別計画
支えあい 学びあい 笑いあい
三つの「あい」ある六浦へ
[取組]
- 地域でいきいき 楽しい老後
- 楽しい仲間づくり
- 子育てしやすい環境づくり
- 子どもから高齢者までみんなで集まろう
- 安全・安心なまちにするためにみんなで力をあわせる
- 社協の取り組みをわかりやすく伝える~広報啓発活動~
事業紹介
会議関係 |
|
---|---|
調査・広報活動 |
|
研修活動 |
|
交流活動 |
|
在宅福祉活動 |
|
六浦西地区
[対象エリア]朝比奈町・東朝比奈1~3丁目・大道1~2丁目・六浦4~5丁目・六浦町・六浦南1~5丁目・高舟台1~2丁目
地区別計画
19のつながりのあるまち
心のふるさと六浦西
[取組]
- 世代を超えて、まちを超えてつながっていく
- 安心して、健康で暮らせるまち
事業紹介
会議関係 |
|
---|---|
調査・広報活動 |
|
研修活動 |
|
交流活動 |
|
在宅福祉活動 |
|
釜利谷地区
[対象エリア]釜利谷東1~8丁目・釜利谷西1~6丁目・釜利谷南1~4丁目
地区別計画
誰もが安心して暮らせるまち
みんなで考え行動する「釜利谷」
[取組]
- 健康づくりで元気に暮らそう
- 高齢者の暮らしのために
- 子育てを応援します
- 青少年の育成のために
- 障がい児者の暮らしのために
- みんなでつくる住みよいまち
事業紹介
会議関係 |
|
---|---|
調査・広報活動 |
|
研修活動 |
|
交流活動 |
|
在宅福祉活動 |
|